シャンパンとホテルとそのあいだのこと

シャンパンとホテルと色恋についてのブログ

C1: シャンパンに詳しくなると得をすること

f:id:greedproject:20170613221329j:plain

 

  1. エグゼクティブと話やすくなる
  2. グランメゾンに緊張しなくなる
  3. 世界が広がり、深くなる
  4. ロマンスが生まれる
  5. 人生を慈しめる

 

1.エグゼクティブと話しやすくなる

 社会的地位が上がってくると会話に上がってくるテーマがある。筋肉とワインである。ゴルフの話がいまだに多いけれど、日本に限った話で、アメリカでは日本ほど一般的ではない。何もアメリカまで圏内に入れなくても良いだろうから、ゴルフはまだまだ大切な共通項として機能していくことだろうけれど、筋肉の話は、国内外けっこう共通した関心の対象である。いぶかしまれるかもしれないけれど、昨今スタイルを良く保つということはエグゼクティブ周りでは重要な資質と見られている。運動が脳、集中力、ストレス耐性に大変役立つこともあり、運動はさらに好まれるようになっている。よって、現代では経営者たちはでっぷりと貫禄ある体型であることは少ない。忙しい最中、経営者たちはいつ運動しているのかというと朝である。都内の高級ホテルのジムやプールには朝五時、六時から走ったり、泳いだりしているエグゼクティブがいっぱいいる。どこのラグジュアリーホテルもたいていジムが充実しているのもそんなニーズを背景にしている。そんなわけで、「困ったら筋肉の話をすれば良い」とどこかに書かれていたのだけれど、その通りで、食事やトレーニングの話は話題が尽きない。

 

 そしてワインである。収入が増えていく人はもれなく忙しい(不労所得はまた別だけれど、それはおいておいて)が、必ずしなくてはいけないことがある。それは睡眠と食事である。睡眠はひとりで行うことだけれど、食事は他者と分かち合える。よって日に数度しか取れない貴重な食事をビジネスや交流の場として利用しない手はない。そこで潤滑油になるのがワインである。ワインに詳しいと社会的に地位が大きく異なっていても、共通の話題で親しくなり得る。

 が、しかし、ワインの世界は広大である。産地は世界中であり、その分、ブドウの品種も無数といっても良いほどある。どこから手をつけて良いかわからないし、いつになったら詳しくなれるのか見当もつかない。

 

 しかしシャンパンはフランスの一地域でしか作られないワインである。さすがに頑張ればそこそこ覚えられる。ブドウの品種は基本的には三種類しかない。その割に、シャンパンが利用される場はとても多い。祝いの場もそうだけれど、食前酒としてリストに必ず載っている。詳しくなってくるとシャンパンのワインリストを見れば、そのレストランの主旨や主義が見えてくる(原価よりどれくらい高いかもわかってくるし、選ぶシャンパンで先進的かオーセンティックか、メーカー寄りか、派手好きか、料理との相性をよく考えているのか等など)。

 それくらい分かってくるとワインに詳しいエグゼクティブたちと会話することにも、それほど困らなくなる。少なくとも、「シャンパンのことなら少し知っている」というは悪くない武器となる。ソムリエでもシャンパンにとても詳しいわけではない方も少なくない。ソムリエのテストにはシャンパンについての問題は1問あるかないかなのである。あなたがシャンパンを多くので少しずつ詳しくなっていくとその辺のソムリエよりシャンパンに関しては多くの知識を獲得できるかもしれない。そんなわけで、シャンパンに詳しいということは、自分より高い地位の人々との会話でとても有効なアドバンテージとなる。

 

 

2.グランメゾンに緊張しなくなる

 グランメゾンに限らないが、普段高級ホテルのレストランなどに行き慣れているかと問われて、イエスと答える人は多くないはずである。そういう方々に向けて書いてるつもりもない。私自身、毎週行っているわけでない。それどころか月に一度くらいちょっと贅沢してみるか、くらいの程度である。

 古くからあるグランメゾンなどは、正直けっこう怖い。壁には高価そうな絵画は飾られているわ、スタッフはみんな怖そうだわ、他の客はドラマで観るような政治家とか財界の偉そうな人々と綺麗なドレスを着た女性たちである。どうも緊張してしまう。しかしシャンパンに詳しいと、ワインリストを開くとそこには同級生のように見知った名前が並んでいることになる。そして先にも書いたが、どんなシャンパンを用意しているかで、そのメゾンがどんな考えなのか見えてくるし、いくらくらいの「粗利」を取っているのかもわかる。そうして緊張もとけてくるし、食事のオーダーもしやすくなる。加えて、たとえばボランジェを頼もうものならば、ソムリエは注ぐときに「これは007でジェームズ・ボンドが好んで飲まれてるシャンパンなんですよ」とウンチクを語ってくれることすらある。あなたがシャンパンに詳しいと、一番最初の007『ドクター・ノオ』では、ドンペリだったし、次作では、テタンジェのコント・ド・シャンパーニュだということも知っているようになる。そんなウンチクでやり返すことは無粋だが、「そうなんですか」と関心した素振りを見せているあいだにずいぶんとリラックスできるようになるはずである。そんなふうに、シャンパンに詳しくなれば、背伸びして行く素敵なレストランを楽しめるキッカケを得やすくなる。

 

 

3.世界が広がり、深くなる

 映画にもシャンパンはよく出てくる。レオナルド・ディカプリオ主演の“The Great Gatsby”には、映画のオフィシャルシャンパンとしてモエ・エ・シャンドンが出てくる。先の007には3つのメゾンのシャンパンが出てくる(ドン・ペリニヨン、テタンジェそしてボランジェ)。「君の瞳に乾杯」という翻訳で有名な『カサブランカ』にはGH・マムが出て来る。このマムは、2015年までF1のシャンパンファイトに使用されていたので、知らずとも目にしている人は多くいるはずだ。アメリカのドラマ『ホームランド』には、ビルカール・サルモンが出てくる。字幕には「高級シャンパン」となっているが、英語のセリフでは「ビルカール・サルモンだぞ」と言っている。と、このようにシャンパンに詳しくなると、いろんなエピソードも楽しめるし、またフィクションを観ていても、作家の趣向や時代背景なども伺えて、存外楽しい。ファッションと同じように何を好んで飲むんでいるかで、その人の傾向も伺えることもある。加えて、ウンチクを(このブログのように)率先して語るか、それとも控えめにして、それでいて造詣が深いか、など性格も見えてくることもある。斯様にして、シャンパンに詳しいというだけで、世界は思いの外、広く深くなる。それもまたシャンパンの良いところだ。

 

 

4.ロマンスが生まれる

 さもありなん、と言わんばかりのありふれた話に聞こえるだろうが、実際のところシャンパンに詳しいことからロマンスは生まれると断言できる。もちろんマナーや異性に対しての配慮といって「前提」もあるが、それでも次に挙げるシャンパンの良き面も手伝って、ロマンスは生まれやすくなる。

 たとえば、シャンパンは、温度やグラスに気を遣うだけで、高級なものを自宅で、自分で楽しむことができる。当たり前に聞こえるが、スティルワイン(泡のない普通のワイン)においては、そうはいかなくなってくる。良いワインになればなるほど扱いが難しくなる。開けてからしばらくおいておく必要があったり、デキャンタといって他の容器に一度あける必要がでてきたりする。所謂グランヴァンと呼ばれる超高級ワインになると、ソムリエに任せないと美味しく飲めないことすらある。その点、シャンパンならさほど専門的な知識や技量を要しない。ちょっと良いグラスを綺麗に磨いて、変な匂いがないかチェックして、ワインクーラーに氷をたっぷりいれて、冷えたシャンパンを綺麗に注げば良い。だから自宅でも楽しめるのだ。シャンパンをあけるのが自宅でも良いならば、1.5倍とか2倍の値段になるレストランより自宅のほうが良くなる。自宅で良いシャンパンを開けるなら、素敵な誰かを呼びたくなる。なぜならシャンパンは、儚いワイン。朝までには飲み干したい酒である。一人で1本あけるというのも味気ない。安くもないから、楽しく誰かと飲みたくなるのが当然である。誰かを呼ぶなら、部屋を綺麗にしたくなる。部屋を綺麗にしたら、自分だって綺麗にしたくなって洗いたての服を着たくなるし、身体も清潔にしたくなる。そしてシャンパンを美しく飲もうとするとキャンドルが必要になる。キャンドルを背景にするとシャンパンの泡がとても美しく見えるからだ。こうしてなんだかんだ言って、シャンパンに詳しくなればなるほど、素敵な誰と共有したいという要求が強化される。そうして小さかったり、大きかったりするだろうが、ロマンスは泡のように生まれることになる。そしてときどきその泡はいつまでも消えないこともある。

 

 

  1. 人生を慈しめる

高価なものを身の回りに置くというのは良いことである。それもできるだけ、儚いものであることが望ましい。食器とかワインとか。シャンパンは高価と言っても、ちょっと頑張るだけで買えるワインである。しかし一度買うと誰かと飲みたくなる。誰かと飲むならば、その人は大切な人が望ましくなる。大切な人と飲むならとちょっと良いグラスが欲しくなる。良いグラスを買うとそれを大切に扱うようになる。綺麗に洗い(ワイングラス用のスポンジがある)、綺麗に拭き(グラスを拭くためのナプキンがある)、大切に保管するようになる。そういうことをしていると、割れても良い安価なものばかり扱っていたときには気づかない「何か」が自分の中に芽生え始めてくる。それは「どうでも良いというものは、あまりないのではないか。身の回りにあるものは大切なものなのではないか」という示唆である。

 またシャンパンの朝は、良いものでも夜開ければ、翌朝の10時くらいには泡がなくなる。それまでの刹那の時間を誰かと大事に過ごしたくなる。時間の大切さを少しずつ学ぶことが出来るようになる。居酒屋だったら三回くらい行けそうなシャンパンを開けるにはちょっとした覚悟がいる。覚悟から私たちは、何かを得ること失うことを実体験を通して徹底して学ぶことになる。何よりもシャンパンの泡が、私たちの人生の有限性を示唆してくれる。シャンパンに詳しくなれば、シャンパンを大切に、それでいて頻繁に開けるようになるが、そうすると日々、時間を、人を、金を大切にすることを身につけることになる。

 

 

そんなわけで、私はこの得すること尽くめのシャンパンについて少しずつここで紹介し続けていこうと思う。